【報ステ】京急衝突のトラック 動きの詳細明らかに(19/09/06)
ANNnewsCH
2019/09/06 に公開
報ステの報道では、踏み切り障害物検知装置も作動して信号は赤だったと言われています。
電車の運転士、急ブレーキ間に合わず。
大型トラックはなぜ狭い道から踏切へ
大型トラックは、最初は左折をしようと、してその道も狭いため次は右折をして踏切を渡ろうとするが、電車が通過するため遮断機が下りたために少しまった、電車が通過後に遮断機が上がったので大型トラックは踏切内に侵入したとたん、また電車の通過のため、遮断機が下りはじめて、そこで京急職員が踏切非常ボタンを押したと報道されています。
前輪破裂で制御不能か 神戸・トラック暴走8人死傷(19/09/04)
ANNnewsCH
2019/09/03 に公開
この事故は、警察の情報によりますと、事故の直前にトラックの前輪が左右とも破裂するバースト現象を起こしていたとの事です。
現場にブレーキの跡がなかったことから、警察は制動装置に不具合があった可能性も視野に捜査を進めています。
私は、このテレビ朝日の関西と関東のニュースを見て「テクノロジー犯罪」の真実を報道するべきと思いました。
最近では、一般道や高速道路でも煽り運転や無灯火運転なども多く見かけます。
マスコミが日本国民に真実を報道しないかぎり、色々なテロ犯罪が増える一方で、減る事はないと思うので、皆様も十分にご注意ください。